ひとり親家庭のお母さん・お父さんを応援!資格取得のチャンス!

講座詳細

ライブ配信講座

①パソコン講座(Excel、Word) 平日コース

申込締切:令和5年7月10日(月)

7月5日(水)開始 各日10:00~16:00

(日程詳細は右の「申込・講座ページ」をごらんください)

追加定員:34名

講座回数:8回

内容:パソコンの基礎からWord・Excelの実技はもちろん、コンピューター知識など幅広い内容を勉強し、現代社会で必須のパソコンの知識を身に着けます。

  • お手持ちのofficeのバージョンが基本的には2019であることが必要です。MOS試験はWord2016 / Excel2016も実施中ですので2016バージョンでの受講・受験も可能ですが、講義内容は2019であることをご了承の上お申し込みください。
  • officeのバージョンの確認方法:Word,Excelを立上げ、「ファイル」⇒「アカウント」にバージョンが記載されています。
めざす資格 MOS(Microsoft Office Specialist)
Word2019 / Excel2019
受験料:1科目10,780円(税込)

申込・講座ページ

②パソコン講座(Excel、Word) 土曜日コース

申込締切:令和5年7月10日(月)

7月1日(土)開始 各日9:30~13:30

(日程詳細は右の「申込・講座ページ」をごらんください)

追加定員:23名

講座回数:10回

内容:パソコンの基礎からWord・Excelの実技はもちろん、コンピューター知識など幅広い内容を勉強し、現代社会で必須のパソコンの知識を身に着けます。

  • お手持ちのofficeのバージョンが基本的には2019であることが必要です。MOS試験はWord2016 / Excel2016も実施中ですので2016バージョンでの受講・受験も可能ですが、講義内容は2019であることをご了承の上お申し込みください。
  • officeのバージョンの確認方法:Word,Excelを立上げ、「ファイル」⇒「アカウント」にバージョンが記載されています。
めざす資格 MOS(Microsoft Office Specialist)
Word2019 / Excel2019
受験料:1科目10,780円(税込)

申込・講座ページ

動画配信講座

③医療事務講座

申込締切:令和5年7月10日(月)

動画配信開始:6月28日(水)〜 配信開始予定

追加定員:5名

講座回数:28回(1回1時間程度)

内容:医療保険制度のしくみから、レセプトによる保険請求・診療費の点数計算を中心として、薬剤の算定、投薬量、など様々な知識を学びます。

めざす資格 医療事務認定実務者(R)試験
(全国医療福祉教育協会主催)
受験料:5,000円(税込)

申込・講座ページ

④調剤事務講座

申込締切:令和5年7月10日(月)

動画配信開始:6月28日(水)〜 配信開始予定

追加定員:23名

講座回数:24回(1回1時間程度)

内容:医療保険制度のしくみから、調剤報酬請求事務までを理解します。調剤報酬の算定する場合に大切なポイントである調剤基本料、調剤料、各種加算項目ごとに理解を深めていきます。

めざす資格 調剤事務認定実務者(R)試験
(全国医療福祉教育協会主催)
受験料:5,000円(税込)

申込・講座ページ

⑤介護事務講座

申込締切:令和5年7月10日(月)

動画配信開始:6月28日(水)〜 配信開始予定

追加定員:17名

回数:25回(1回1時間程度)

内容:介護保険制度のしくみから、介護給付に関する知識、介護報酬算定に関する知識、介護給付費明細書に関する知識など、介護事務に関する知識と技能を学びます。

めざす資格 介護事務認定実務者(R)試験
(全国医療福祉教育協会主催)
受験料:5,500円(税込)

申込・講座ページ

オリエンテーション

講座開始前に、オンラインでオリエンテーションを開催いたしますので、必ずご参加ください。

7月14日(金)10:00

ZOOM使用してオンラインで開催

※ご参加方法は、お申込後に詳細をお伝えします。

上記日程のオリエンテーションに必ずご出席ください。
講座/資格試験/講座視聴方法などの説明をいたします。
受講料、テキスト代は無料ですが、テキスト送料をご負担いただきます。
 ※500円~1,000円程度、送付方法により異なります。
 ※送付方法についてはオリエンテーションでご説明いたします。

尚、ご受講条件確認の書類は下記の通りです。

  1. 1.本人確認書類 1点(運転免許証・マイナンバーカード・保険証など)
  2. 2.下記のいずれかの書類
    • 「児童扶養手当受給者」に該当する方=児童扶養手当証明書
    • 「同様の所得水準にある世帯」に該当する方=戸籍謄本(直近3か月以内に発行、戸籍抄本や住民票は不可)
      +所得証明書(源泉徴収票や給与明細等所得の一部を証明するものは不可)

※上記書類がなく、受講対象者と確認ができない場合は、受講できなくなる可能性がございます。